2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 higashiadmin 病気と歴史 病気と歴史 - 瞳を大きくするベラドンナの目薬。シーボルト事件の原因の1つにもなった 黒目が大きくなる、「美しき貴婦人」という名の妖しい生薬 パッチリ開いた大きな黒目(瞳)は、女性の大きな魅力。という美意識は現代の男女ともに共通し、そのため女性は黒目を大きく見せようと励む。化粧はもちろん、黒目整形をする […]
2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 higashiadmin 病気と歴史 病気と歴史 - ポリオ発症も4選を遂げた米国大統領、フランクリン・ルーズベルト ポリオ発症も、リハビリに励み、大統領選に勝利 米国第32代大統領、フランクリン・ルーズベルトは、1882年に名門の家に誕生し、ハーバード大学を卒業。弁護士を経て政界入りし、1920年の選挙では民主党の副大統領候補に指名 […]
2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 higashiadmin 書籍紹介 書籍紹介 - 恐ろしすぎる治療法の世界史 こんなに痛いなら死んだ方がマシ!(KAWADE夢文庫)文庫 河出書房新社 東/茂由(著) 恐ろしすぎる治療法の世界史 こんなに痛いなら死んだ方がマシ!(KAWADE夢文庫)文庫 河出書房新社 東/茂由(著) 穴をあける、刺す、焼く、抜く、えぐり取る……古代から近代までに実際に行なわれた、病気のギョッとする治療法を紹介。現代人の想像を超える「乱暴療治」の数々に、思わず震え上がる!
2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 higashiadmin 病気と歴史 病気と歴史 - ロートレック 絵と酒に生き、36歳でアルコール中毒死 脚の発育が止まったのを機に、18歳で画家の道に専念 フランスの画家、ロートレック(アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック)は、1864年11月、南仏の伯爵家に生まれた。 家中で可愛がられて育った。幼いころから絵が好きだ […]
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 higashiadmin 病気と歴史 病気と歴史 - 天皇家分裂の張本人、足利尊氏 虫に刺されたことが原因であっけなく死亡した 後醍醐天皇について鎌倉幕府を滅ぼすも、天皇に反旗を翻す 足利尊氏は、北条氏が2度にわたる元の来襲をくいとめ、鎌倉幕府の頂点ともいえる時代の嘉元3年(1305)に生まれた。幼名は高氏であった。 尊氏が登場してきた時代は、 […]
2021年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 higashiadmin 病気と歴史 病気と歴史 - キューリー夫人の2度のノーベル賞受賞は放射線被曝、白血病と引き換えだった 放射性物質の研究がピエール・キューリーとマリーを結び 女性で初のノーベル賞を受賞し、しかも2度も受賞の栄に輝いたキューリー夫人は科学者として偉大であるが、それ以上に人物として偉大であった。 のちのマリー・キューリーであ […]
2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 higashiadmin 病気と歴史 病気と歴史 - うつ病が生んだ最高傑作『悲愴』チャイコフスキーのコレラ死は実は自殺だった?! 「ガラスのような少年」といわれるほど、繊細で感受性が強かった チャイコフスキーの音楽は叙情的で流麗、メランコリック、メルヘンチックで親しみやすい。クラシック愛好家でなくても、『白鳥の湖』や『眠れる森の美女』『くるみ割り人 […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 higashiadmin 病気と歴史 病気と歴史 - 結核で夭逝しなかったら瀧廉太郎は大音楽家になっていた 22歳で欧州へ国費留学 明治19年(1886)に東京で生まれた滝廉太郎は、後に東京音楽学校となる高等師範付属音楽学校に在学中から、すでにピアノと作曲の才能を発揮した。明治時代の前半には、翻訳の唱歌がたくさんつくられたが […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 higashiadmin 病気と歴史 病気と歴史 - 明治維新と不平等条約が島国日本にコレラをもたらした! コレラは本来インドの一地域だけの風土病だった コレラはもともと、紀元前400年頃からインドのガンジス河流域、とくに下ベンガルのデルタ地帯に居座り、これらの地域のみで流行した風土病的性格の疫病であった。アラビアやヨーロッ […]
2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 higashiadmin 病気と歴史 病気と歴史 - 発疹チフスに敗北したナポレオンのロシア遠征 古代ギリシャ。アテネを没落へ向かわせた発疹チフス 発疹チフスは、日本では法定伝染病に指定されている疫病で、コロモジラミというシラミの1種の昆虫が病原菌のリケッチアを媒介する。さまざまなリケッチア症を引き起こすが、そのな […]